- 
          
          ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
- 
          
          アップライトピアノはなんとなく打鍵したときの音がにぶめ。
 うまくいえないけど湿度のある日本の音って感じ。PR
- 
          
          あれは京都のお寺だったと思いますが。
 
 とにかく笙が印象深かった。
 普通ならあのキンカンした音と、場を読まない音量は
 全体を台無しにしそうなところ、
 なんか慣れてくるとそこがよいのですよね。
 
 しかしDTMで再現できるスキルがまだないのです。
- 
          
          わー、忍者ツールズさんでも
 ルートにfaviconおいたら反映されるの
 しらなかった
- 
          
          調子がなにかおかしくて、
 volume設定が残ったり残らなかったりです。
 パッチ当ててない古いバージョンだからな。
 曲のバランスが聞くたびに違う。
 
 オリジナル曲、藍色の吟遊戦士も記憶から復元したけども、
 記憶通りの復元をすると結構ださくて迷いましたが
 あえて記憶通りにバージョン0としてまとめました。
 いずれ再編集してやりたい。
 
 
- 
          
          私が曲をつくるのは、こんな曲を作ってる方をほんとお見かけしないからなんです。ごちゃごちゃと旋律が入り混じってメロディアスなやつ・・・。ほしいものは自給自足・・・。
- 
          
          時々ヤマハの練習室を借りて練習しています。
 なお、1時間1320円でございます。
 
 実家にいたとき、いつでもピアノが弾けるというありがたさが全然分かってなかった訳ですが、
 さすがにひしひしと思い知るようになってきました。
 
 私の生涯で
 もう一度、わたしのピアノを所有できることって
 あるんだろうか、
 そうであって欲しい
 
 
- 
          
          ffftpが何も表示されないときは、
 形式→一覧にする
- 
          
          いろいろな演奏がいながらにして聞けるようになった訳ですが、
 逆に、自分がなんとなく演奏を録画してみて、アップしてみたところ、
 たぶんはじめて
 自分の音が客観的にきけたというか、
 とにかく、衝撃を受けました。
 
 そして、「こんなゲーム音楽弾くのは私ぐらいだろう」というのも
 広いネットには何人もいて、
 その演奏が、私のよりずっと美しいので、
 うちのめされています。
 本当に悔しいです。
 練習がしたい。
- 
          
          ベンさんを1ひいていく
 あとパルティータのつづき
 変奏の1,2をもう一度
 
