忍者ブログ

とびとんDiary!

音楽のことなど

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 変奏課題
    ひだりで重要なのは3度と7度。(7度はないとセブンスいうことがわからん。3度がないとメジャーかマイナーかわからんため)
    1.基本的に3,7度を残す
    2.右手の音がかぶるならその音が3,7でも外して5度を出す場合がありうる

    変奏は本番は3回ある。
    練習では4回。
    1:左パカパカ
    2:左ズンチャッチャ
    3.みぎ、隣の半音をいれる、おだやかめな変奏
    4.みぎ、3段め左とメロディー交換、派手な変奏、じゅうおんを入れる


    なんにしても練習量が圧倒的にたりない
    (ずっと甘かった)浜田先生じゃないんだから、練習しないでいくというにのはよろしくない
    PR
  • グールドとパルティータ
    グールドのパルティータ2を聴いておりますが、
    もうロンドの一音目のドから、なんだこの可愛い音は…!と身もだえしてます。一音だけでも到底出せないよ。

  • 曲名を覚えにくいという、
    脳みそバグがあるので、
    おぼえがきに
    バッハのパルティータ2 c minor のロンドからカプリッチョの流れが
    大変好きと書いておこう…
    (曲名を探すのに2dayかかった) (弾いたことのある曲) (たった一年前のおはなし)
  • 全部fにしないのことですよ
    全部fにすると、相対的にfがなくなる。
    あとどれがメインメロディーか追跡できない。
  • いまの先生に習うようになって、
    初めて気づいたけど、
    どうも私、基本的に全部のフレーズ音をフォルテで出したいみたいですね。
    曲の最初からおわりまで、f !  ってことがわりとある。
    全部のフレーズを聞いて欲しい(特にバッハ)という感じで。
    曲全体の構成を、って注意されました。
     
    ふしぎに、midiもいま聞くとそう。
    メインもサブもこれでもかと鳴ってる。
    当時のわたしに、(バランス)って囁きたい。当時はわからなかったな。

  • 5級テストについて
    変奏とモチーフと初見。
    曲は3+1で実際弾くのは2。
  • 次ひいて来る曲
    来週までに、バッハとベンさん(※ベートーヴェン)とドビュッシーあたりから
    3曲ほどと、課題曲か。

    なににしよう。
    まあとにかく沢山曲を弾きましょうとの
    先生のお言葉です。

    エコーもいいな。
    展覧会の絵もいい。
    問題はベンさんとドビュッシーだな。パスピエが好きだけど難しいんだよなあ。それとも月の光…
    うーん、エコーと展覧会の絵と、パスピエか月の光、あるいはベートーヴェン?

      
  • ぷりんと楽譜は
    もっとゲームの、それもゲーム内のミュージックの
    楽譜を増やしてほしいなあ。
    アニメ化されたもののOPやEDばかりじゃなくて。

    ああ、どうしてもっと、聴音をやっておかなかったろう!
    いまでも聴き取れないコードや展開がありすぎる。
    教養だとか、試験突破用の技術じゃなくて、
    ひたすら純粋に好きなことの為に必要な能力だったのに。
     
  • きょうは
    練習いれてるけど、早朝から熱中症ぎみだったしおさぼりしたい気分…。

    いまはバッハのパルティータの2と、ルーさんの月光の3楽章。
    お菓子的楽譜に松谷卓さんのトッカティーナをやっています。
    練習の途中に、息抜き用の楽譜が必要な体質。
    某ゲームの音楽も楽譜化したので
    お菓子用に追加したい。

    いつまでも、ゲーム音楽だいすき。
    と、いうより、
    いいなあと思った曲は、300年前のだろうが今年のだろうが
    クラシックだろーがゲームBGMだろうが
    みんなすき。区別はないです。

    それにしても暑いですね!  今年の夏は去年より3倍ぐらい体力消耗する気がする~。

     
  • れんしう
    ばしばし練習(のためのルームレンタル)を入れてます。この夏は思いもかけず静養になってしまったのでいまこそ追撃をかける。
    病院が遠くてちょっとめげてます。…じゃないな、暑さがしんどい。

    どうでもいいけど、自分が先生になることがあったらとにかく生徒をほめよう。私に言わせたら、バックレずに教室来ただけで既に偉い。

  • そうそう、
    いまはYamahaに通いつつ、
    パルティータの2をやっています。

    同時に伴奏付け。それと変奏。

    これですよ。

    kawaiにはなかった概念です。伴奏つけよう! 右手も楽譜通りにもそれ以上にもアレンジして弾こう!なんて…。

    あと先生のスタイルが違う。
    長らくお世話になった浜田先生は、あまり抑揚をつけすぎないように指示されていたと思う、いま思うと。

    いまのM先生は、むしろうんと抑揚をつけるように指示される。
    他にもいろいろ違う。
    どちらがどう、というのではなく、

    慣れないなあ、という一点です。

    そしてパルティータの2はこんなに難しかったっけか。

  • どうでもいいけど、
    現代のhtml・・・というか、cssというか、
    ほんとーに難しくなりましたね!!
    なんというか、「概念で構築」って感じで。

    2年ぐらい前に、当時のきょうびのhtmlを
    ちょろっと通って勉強しましたが、
    もうメモ帳で開いてもなにがなんだか…。

    2年ぐらい前のやつぐらいまで、辛うじて読める。あとはもうね…