"piano"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ひさしぶりに4時間ばかり弾いたら
からだがふらふら。
鍛えねば。PR -
チェルニー40番の終盤
超むずい!!!
よくこんなの昔弾いてたですよ。
弾いていたのは間違いないんだ。
思い出したから(笑)
しかも同時進行が
月光(ルーさん:休止中:ちなみに3曲から成る)と
フランス風序曲(バッハ:何曲だ・・・? すごくたくさんの曲から成る)だったりして、
超泣けます。
バッハのおっちゃんの曲は大好きなんだけど、
すごく難しい、フランス風も。
なんとか頑張ろう。
っていうか、
気力をふりしぼるのが一番大変です。
実際弾くよりも。 -
譜読みができるようになった、と
突然弾いていて誉められました。
えー
確かに・・・
譜読みは苦手ですが・・・。
「できるようになった」と誉められましても(笑)
まあでもここは
喜んでおきましょう。 -
今年の発表会で弾く曲を
そろそろ決める時期なのですが、
先生が、こともあろうに
自作曲の「川のように」を弾いてみたらと
言っています。
ひえーっ!
そ・れ・は・
超恥ずい~!!
「サングラスをして出たら」と言われたけど
そう言う問題でもないと思う。
なんだか、発表会の色物担当みたい。
さすがになー。
どうなんだろう。
できれば地道にバッハで出たい。それとも、ダブルで出るとか・・・? -
正確には、
バッハならどれも弾けるよん♪
と言えるようになって、
あの人のバッハはいいよね♪
と言われるようになりたいです。
本当なのか、先生のお世辞なのかは分からないですけど、
発表会でバッハを弾く人間は少ないので、
「あの、いつもバッハを弾くひとは今年も出るのかな」と
先生の弟子うちでは
言われているらしい。
えへ。(照)
あと10年ぐらい精進すれば、バッハ、歌うように弾けるようになるかな。
それで、
あのひとのバッハはええのお~と
言われるようになりたいです。 -
悪友の一人が、
弓道を始めて3年近くなるので、
習い事が3年続くなんて偉いねえ、と思わず言ったら
(私も)ピアノを続けているじゃん、と
返されて、
あれーと思いました。
うーん。ピアノは、
習い事じゃあないんだなあ。
たぶん。
大げさに言うと、
人生の一部なので、
習い事という感覚がないです。
この人生を使って、
バッハの曲を全部弾くのが、
野望なのです。
習い事では・・・ないな。うん。 -
バッハの「エコー」という曲が、
「フランス風序曲」の中の1曲だと
今日気づきました。
そうだったのか・・・。
でもよかった。エコーは弾いたことがあるので、
1曲得した気分。
この組曲では、「ブーレ1」も好き。
というか、
ブーレ1から弾き始めました。
始めの曲が難しいのです。
というより、
「ブーレ1」と「エコー」以外全部難易度が高いです。 -
私からは何も言わないのに、
モーツァルトはお流れ、(っていうかずっと練習できなかった)
次はバッハをやっていらっしゃいと言われました。
まさに私が(心の中で)切望していたとおりになりましたが、
・・・根性のない生徒ですまないのです。
バッハは弾いていて楽しいのですが、
モーツァルトはすごく憂鬱になってしまって本当になぜだか全然弾けない。 -
いったいどうやってチェルニーをめげすに
弾いていたのか。
35番を過ぎたらかなーり厳しくなってきました。
っていうか、
チェルニー!!
意地悪すぎ!
ほんとにこれを過去に弾いていたなんて
信じられない。 -
月光の3楽章が
だいぶん佳境ですが、
次は「全音ピアノピースの247番」をやることになりそうです。
先生の指示なのです。
で、楽譜を買いに行ったら、
247番は売り切れなのかなかった。
お店の人に、「247がないみたいなんですけど」と聞いてみたら、
「ああ、247番は人気で、売れちゃうんですよねー」との事でしたが、
・・・全音ピースの300近いラインナップを、
番号で本当に覚えているのかな。
と、
ちょっと思ったり。
結局、取り寄せをお願いしてきました。
ちなみに、
247番は、
まさかのモーツァルトで幻想曲ニ短調。
とうとう初モーツァルトか。
ひょええ~。 -
月光も3楽章をがんばっていますが、
「そこのペダルは5mmぐらい踏んでみて。
・・・それは1cm5mm!」
と注意されました。
うわー
ペダルの深さまで始めて注意されました。
がんばろう。
なんとか弾けるような気がしてきた。 -
なんだか最近熱心に見てくださいます。
来週の休日も、レッスンになりました。
ありがたい・・・なあ(笑)
だいたい先生は、なぜ私のような
ぐーたら生徒をみてくれてるのだろうか、という
本当にすごい先生なのです。
カワイの中でも相当・・・のはず。
全日本クラスの教え子さんが何人もいる・・・はず。
あれかな、よく知らないんだけど、
受験の生徒さんが、休日にもレッスンされているのかな。
思わず、「先生は休日、お休みにならないんですか?」と
聞いてしまった。
そして月光の第3楽章を弾いたら、
「初見にしてはよく弾けてる」
ええ・・・とー。
一応家で、ちまっと見てきました。
ああがっくり。
もっと頑張って弾こう!
そして最近、「体を揺らさない」とよく肩をおさえられる上に、
「姿勢をのばして」と言われます。
こんなことを言われるのは初めてです。
やはり猫背だといけないのかな。