忍者ブログ

とびとんDiary!

音楽のことなど

"piano"カテゴリーの記事一覧

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 超絶無関心
    クラシックCDも、なかなかお値段がお高いので、
    割安な海外版を買ったりすることがあります。

    すると、演奏者はもちろん、タイトルもぜーんぶ、
    英語だったり(まだいい)、
    ドイツ語だったり、
    フランス語だったりして、
    まったく、なんだか分からないわけで。

    でも、それを疑問に思わないっていうか、
    全然そのままにしておいて、平気な癖があるんですよ。


    で、数年もたってから、
    「うーん。この演奏家はなんて読むんだろう。」
    とか(笑)


    そこで登場するのが、Amazonでの検索。
    同じCDの日本語版を探し出して、
    「ほう、アレクシス・ワイセンブルクさんというのか。」
    と、納得したり。

    それどころか、
    「これは『版画』、こっちは”なんちゃら博士”(注:ぐらどぅす・あど・ぱるなっすむ博士。こんなの舌かんじゃうですよ。)という
    曲であったか。」

    と、独り言言ってみたり。


    それでいいのか・・・と
    自分にツッコミ。


    いいんだ。
    ベルガマスク組曲を聴きたかったんだから(負け惜しみ)


    それにしても、
    ドビュッシーを聴く時は、いつもこのCDで、
    いちばんこのアレクシスさんが気に入っているのに、
    名前を知らなくて全然ふしぎに思わなかったなんて
    わたしもつくづく、かわってるなー。

    調べてみると、1970年に
    パリ管弦楽団で
    私の好きなおじいちゃん指揮者(待て。このときはまだ若いのか?)
    プレートル(ジョルジュ・プレートル)と共演して、
    ラヴェルやチャイコフスキーを演奏したらしい。
    聴きたかった!(生まれてないけど)
    PR
  • 感動。
    スカルラッティのソナタに
    ○をもらいました。

    このたった4ページのソナタに
    ○をもらうのに、
    数ヶ月かかりました・・・。



    感無量。


    楽譜の音符は追えても
    表現がはまってない(らしい)のでやり直しという、
    エンドレスの辛さとも
    お別れ!です!!



    ただ、同時に ”もうこれはいいから次のソナタをやっておいで

    無情。



    スカルラッティもどう弾いていいのか
    ようやく少し分かってきた気がする。
    少なくとも、バッハを弾くようには弾けないのです。
  • 「問1 その会話の真意をア~エから答えよ(5点)」
    近くに越してらした方が、
    音大出身ということが判明。
    それはいいんだが・・・

    そのひと、私に
    「いつも何の曲を弾いてるんですか?」
    と、聞いていたよ。

    バッハなんですが……



    音大を出ていてバッハが分からないことがあるだろうか、いやない(反語)



    ということは、
    私のピアノは弾いていてもバッハと分からないほど(以下略)


    いったい・・・。
  • プロの術ははてしなく
    夜中にときどき面白い番組を
    偶然見たりします。
    きのうは、指揮者の大野和士さんがワーグナーの
    トリスタンと、イゾルデに挑戦するドキュメンタリーをやっていました。

    びっくりしたのは、最後のリハーサルで
    イゾルデ役が突然に来られなくなり、
    代役を頼んでみるも断られ、
    そこで大野さん、
    なんとみずからイゾルデ役をうたいつつ指揮。


    指揮者はそこまでできないと務まらない職業だったか。


    ちなみにオペラ本番は(代役が出て)大成功で、ブラボーの声がいっぱいあがっていました。ああよかった。
  • うわ久石さんだ
    もう寝ようと思って居間にいったら
    テレビが見覚えのある人を写していた
    久石譲さんでした。

    久石さんの出てる番組をこんな深夜にやらないでくれー!(泣)

    っていうか、やってることを知りませんでした。
    やれやれ。


    それにしても、久石さんもお年を召したなあ。
    なんか、ますますお坊さんみたい。


    久石さんの曲は
    もちろん、宮崎監督のシリーズの曲も好きだけど、
    一番好き、というか、頭にのこっているのは
    アルバム「MY LOST CITY」です。
    あの、やり場のない混乱、憤り、あてもなくさまよう感じ、
    およそ(それまでの)久石さんらしくないパッションに
    久石さんでも行き詰まることがあるんだなあ~と
    妙に安心したものです。
    だから好きというのも変だけど。


    それ以降の
    だらーんと力の抜けた
    底意地の悪いような平穏な曲(?)も、きらいじゃないけど、
    変に安心できないというか、心許して聴けない感じがする…かな…


    ああ、あと「驚異の小宇宙人体」も外せないです。個人的に。
  • スカさん迷路
    ここ数ヶ月というもの、
    スカルラッティのかんたんなソナタが
    どーしてもどーしても意味不明で、
    「なんでこんな和音なんだ、
    おかしいだろ!」

    頭を抱えていました。

    そのうえ、何ヶ月も連続のダメだし。
    しんどかったです。


    それで、今日のレッスンではもうどーでもいいやとキーボードを叩くごとく弾いてみた。

    それから、(スカの曲は)何が起こっているのか分かりませんと正直に言ったら、
    これはチェンバロの曲だから
    別に深い趣旨とか意図があるんじゃなくて
    単純にそれでいいのだそうだ。


    スーカ-------------!!!

    さん。



    電子ピアノみたいな軽いタッチで弾いてよろしいのだそうです。

    わあああん(泣)



    この数ヶ月の苦労はいったい・・・。



    ちなみに先生は、ああ弾け、こう弾けとはほとんど言わないです。
    本人が何か変らしいと気づくまで
    ひたすらダメだしするのです。

    そしてまあまあいい時には、
    「次(の曲)はやって来た?」
    と聞く。


    ・・・やってません!!(笑)



    バッハは横の流れだけど、
    スカさんは縦の流れなのだそうだ。
    深いなあ・・・。



    今日は特にやけぐい栄養補給をして帰りました。
  • 心はそぞろに売りつくしセール。
    初レッスンでした。

    このお正月はかなり(個人的には)がんばって
    バッハのパルティータを見ていったのに
    あまり練習してなかったスカさん(スカルラッティ)の方を
    ばしばし突っ込まれました。

    そんなもんです・・・。


    さらに生活態度まで突っ込まれました。

    よくあることです・・・・・・。
  • 「9:10分過ぎに演奏していた女性のピアノスト」
    年始年末の番組では
    NHK教育でやっていた、
    内田光子さんていうピアニストの方のピアノ協奏曲が
    とてもよかった。

    偶然テレビをつけたら、まさに演奏中だったので
    「だれ!このおばおねえさん!」
    と、あわてて録画ボタンを押したけど、
    結局お名前が出ないまま、番組は次の演奏家の演奏へ。

    こうなったら
    ダッシュで受話器を握りしめ、NHK教育に電話。
    テレビ局も大変です…。

    おかげで名前が分かりました。
    今度はCDを探そう。