忍者ブログ

とびとんDiary!

音楽のことなど

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 夏は暑くて練習しんどいです
    なにしろ汗がとまらないです。

    でも、今年はオリンピックイヤー。
    テレビを付けると、なにがし、頑張ってる人達のニュースやインタビューがやっているので、

    私も頑張ろう!って気力が出ます。

    毎年毎日オリンピックやってたらいいのに。

    エンドレスオリンピック~(おいおい)

    日暮さん(こち亀)がメインキャラになってしまう。
    PR
  • 全然関係ないけど、
    私は、グールドが変わっているとか風変わりだとか
    異端な演奏家のように書かれているのを見ると、
    はてな?といつも思うのでした。


    そしたらこの間、何かの本で読んだのですが、
    ”情報は、先に入った方が後を規定する。”と。
    まったくそうだと感心しました。



    なぜなら、私がまだちびすけで
    始めてバッハのピアノのCDを聴いたとき、
    それは恐らくグールドのでしたから。


    そして何も不思議に思わず、
    「おおっ、バッハってカッコいいかも~!」と
    単純に喜んだ。


    それが誰の演奏だとか、解釈によるものだとか、

    まして他の゛多数派゛な演奏があるなんて
    小さい脳みそで思いもしなかった。



    演奏家の名前というものにもまったく興味がなかった。ただ美しい音楽をアイスクリームみたいに受け取るだけで。

    演奏家という者がいて、その名前が、他人と話を分かち合う時の
    共通の識別票として必要になることさえ、
    私はずっと後まで気付かずにいた。


    グールドの名前が特別な言葉になったのは、
    彼のCDを聞いていたら、低いうなり声がして、
    心霊現象と間違えて部屋を飛び出したからにすぎない。

    恐怖から覚めて、「ああ、グールドのCDを聞いていて歌声がしても、大丈夫。
    弾いてるひとが歌っているんだから」
    と、
    私の記憶には特別アラートに似て
    彼の名前が入ってきた。


    その時も、歌ってもいいんだー、と、
    思ったぐらいだったと思う。


    だからずっと「グールドのバッハ」が
    当たり前になっていて、
    だから彼のことを書いてあるものをあとから読むたび、
    不思議でならなくなるのです。

    あの演奏のどこが変わっているんだろう? と。



    でも、実はつい2年ばかり前、それを知った。
    たまたま、教室の他のレッスン室から、
    バッハが聞こえてきたから。


    その時の驚きはことばに出来ない。


    ただ、呆気にとられながら、
    これが古典の演奏というやつなんだ、
    と、
    激しく理解した。



    あれが゛正当派゛なら
    まさにグールドはびっくりだ。



    正当な、セピア色の演奏。
    グールドの、生き生きとした生命力にあふれた演奏。



    私には、あんな調ったセピアの音色は出せない、
    出すためにこころにセピアフィルターもかけられない、

    とあっさり呆然と降参したのを覚えている。

    だからなんだって訳でもないんだけどー



    そんなグールドファンも、世の中にはいたりするのでした。

    ってだけのお話でした。

    長々と変な話ですみません。
  • ついでに、
    ピアノの演奏スタイルをあれこれ書いてあるのを見掛けると、
    なんだかなーと思ってしまいます。


    確かに、あるスタイルから、独特の音色が出たりして、

    そんな音を私も追求したい!って言うんなら、
    そういう情報も、役に立つのでしょうが・・・


    ピアノを弾くのにまして正解なスタイルなどあるものですかー!

    っていつも思ってしまいます。



    常々思うのだがピアニストは視覚的職業か否か?

    視覚的にみめうるわしいピアニストと、
    視覚的にあちゃーなピアニスト、

    腕がまったく同じなら同じ人気を得られてるか?

    ピアニストは素晴らしい音楽を聴かせてくれる職業では、ないのか?


    たとえ足の指で演奏してようが
    ブリッジをしてひっくりかえって演奏しようが、
    頭の上にトーテムポール乗せていようが、


    それで素晴らしい演奏なら、
    何がなんだって言うのですかー!

    ピアニストは、視覚的職業か聴覚的職業かどっち!?



    …と、


    またひとり鼻息を荒げてしまうのでありました。



    その点、口紅なんて買ったことない、そんな暇があったら練習する、とおっしゃっていた
    内田光子さんは、
    勝手に我が同士!なのです(笑)
  • 吉田秀和さんて方の、
    『世界のピアニスト』という本を買って読んでいます。


    しかし……


    おかしいの。といつも思う。
    ゛誰それのコレコレの曲の演奏は~゛

    速すぎる、遅すぎる、
    重すぎる、軽すぎる、
    etc.etc.…



    って、なんだろうって。


    曲を弾くのに゛正解゛とか゛正しさ゛なんて、
    あるんだろうか。


    私はいつも不思議です。もちろん、楽譜に速さが明記してあることもある。雰囲気も。

    だけど自転車や電車の運転じゃないから、
    速さがあえばいいもんじゃないし、雰囲気も、その雰囲気をどう捉えるか感じるか、
    それはその人のきわめてパーソナルな人生と
    切り離せないと思うからです。



    記録装置がなかった時代の作曲家の音楽は
    作曲家が死んじゃった時点で
    完全なオリジナルはなくなり、゛正解゛が消滅するのでは、

    そして、そこから、新しい創造が当たり前に始まっていくものでは、

    と私は感じてしまうので、

    いつも違和感。



    もし私の曲を、誰かが私の好きなその曲の感じより、大袈裟に、あるいは明るく、あるいはなんだか意味不明な感じに
    たとえ演奏したとしても、
    私は別に、ああそういうのもあるんだなあって
    思うだけなんですが…。

    偉大な過去の作曲家たちは、
    そんな寛容ではなかったのかなー。

    どうなのかなー。



    なんでもありだと思うんだけどなー…。



    しかも、(関係ないんだけど)エラい権威のある人が「なんでもあり」をすると、
    おおっ!って褒めちぎり、

    まったく同じようなことを権威者がない者がすると
    変わり者扱いされたりするのはなぜだ~。



    などと、ひとり電車の中で勝手に鼻息荒げてみたり。



    別に、この本がそうだって言いたいんじゃないんですけど。
    グールドの章など真剣に読んでしまいました。
  • うわあ~・・・
    諸般の事情があって、
    コンポを新しく、買ったのですが、
    うーーーーーーーん!


    CDを聞くぶんやLINEで聞く分には全然問題がないけど、
    LINEで録音した音が
    ぶっ飛びで、違います。


    ああ・・・
    こういうところで、コンポのお値段の差が
    出るのですねえ(泣)



    成る程。
    納得でございます!
  • 暑くてへろってます
    まだこれでも7月なのに・・・。

    頭がゆだって
    最近はパソコンどころじゃありません。
    狭い部屋なので、私の発生熱(?)にパソコンの発生熱が加わると
    そこは熱帯ジャングルです。

    このまま温暖化がすすむと
    midi人口もネット人口が減るのではないでしょうか。
    そんな訳ないか(笑)


    そんな訳で、最近はピアノを弾くので精一杯。
    展覧会の絵は2回目のプロムナードにたどり着きました。

  • 引っ越しと行方不明
    ひさびさにリンクページを確認したら、
    リンク切れ続出状態になってました。
    うわー。

    うっかりミスです。
    ご迷惑をおかけしました!



    それにしても。

    音楽の泉はどこにいったんだろう。
    いまさらだけど。


    なにかサーバーでも移動中なのか、リンクトラブルかと思って
    ずっとそのままにしていたら、
    すっかり、そのまま行方不明です。

    はて・・・?
  • (おぼえがき)
    来週火曜日
    NHK教育にて

    「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 -グレン・グールド 鍵盤のエクスタシー-3」

    放送日 :2008年 5月20日(火)
    放送時間 :午後10:25~午後10:50(25分)


    http://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-05-20&ch=31&eid=8838
  • これってさりげなく排他?
    私はパソコンWindowsですが、
    XPだのVistaだの、出てしまったので
    すっかりバージョンが型落ちになってしまいました。

    それで最近困るのが、「これこれは、WindowsXPまたはVistaでしか
    動きませんよ。てへっ。」
    っていうやつ。

    えーっと・・・

    ケータイからUSBもつなげないのですか?
    まいったなあ。

    このあいだダウンロード購入した音楽も、
    「これこれはメディアプレーヤー10じゃないと
    CDに焼けないのよ。てへっ。」
    というので、
    メディアプレーヤー10をダウンロードしに行ったら、
    「メディアプレーヤー10はXP以上じゃないと
    動かないんだよ。えへっ。」
    と言われた。

    おい・・・。

    えへっじゃないでしょ。
  • 最近、
    無性に眠いです。
    何か砂のように眠ってます。
    大丈夫なのだろうか。

    砂の妖精になれそうなこの頃です。

    春…だからなのかな。春はいつもねむいです。
  • 昨日今日は
    本当に風が強いですね。
    春一番。

    こんな時に限って、
    ピアノの鍵盤の上にかぶせるフェルトを
    すみにころころ丸めておいたままにしていたので、
    鍵盤がじゃりじゃりしました。

    かぜのやつ、家の建物の中の、掛け布の中の、ピアノの中の、鍵盤の上にまで
    どうやって砂をおいておいたんだろう。

    ワープだな。
  • マイナーらしい楽団を気に入ってしまうと、
    同じ楽団のCDを探すのが大変です。

    BOOK OFFでなんとなく買ったバッハのCDの、
    ムジチ・ディ・サン・マルコというところの
    演奏が気に入ったのですが、
    なかなか次の1枚につながりません。

    どうも私は、きっちりというよりは、おおざっぱで生き生き、という
    演奏の方が好きなので、
    一般受け度が低いような演奏家が気に入ること多いみたい。

    マイナー受難なのです。
    やれやれ。



    追記

    マイナーなのは、私の発想力の方でした。

    英語・・・じゃないな、なんだろう、この言語。ともかく
    Musici di San Marcoという外国語で検索したら
    さくさくひっかかりました。
    いったい・・・。

    イタリア語・・・かな・・・たぶん・・・。(自信なし)


    ともかくこれでCDが見つかるから、いいや! なんでも!